教育機関・自治体・他事業所の皆さんへ

教育機関の方へ

 私たち「アステリつくーる」は「地域の誰もが住みやすい共生社会を実現する」というビジョンを掲げています。福祉の立場からだけでなく、教育関係者の皆様とも協力しながら、ビジョンの実現を目指していきたいと考えております。

 平成から令和に代わり、少子高齢化で子ども数は減ったにも関わらず、学校現場および教育関係者の責任、負荷は増える一方です。
 教育関係の法律は毎年のように変わり、予算措置無しでの国からの通達などもたくさんでており、情報をキャッチアップするだけでも大変です。

 私たち「アステリつくーる」では、児童福祉という分野、観点から教育関係者の皆様と協力しながら、「発達凸凹」の子ども達への一環した支援を提供し、できることなら、私たち「アステリつくーる」の持つ情報やノウハウも教育現場の皆様に提供させていただきお役立ていただければ幸いです。

 公式・非公式、団体・個人は問いませんので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。

自治体の方へ

 地域には、素晴らしい子育てサービス、子育てに資する社会資源が数多くあります。しかし、私たち住民の多くは、全ての社会資源を認知しているとは限らないのが現状です。

 「誰一人取り残さない教育、学びの個別最適化」を目指して、私たち「アステリつくーる」だけで実現が難しいものについては、地域の子育てに関する社会資源の情報を提供させていただきたいと考えております。

 また、「発達の遅れが気になる」「発達凸凹」のお子さま、ご家族さまについては、より良い取組みを行政と協力させていただければ幸いです。

地域の子育て関連の情報発信のご協力をさせていただくことも可能です。

 公式・非公式、団体・個人は問いませんので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。

他事業者の方へ

 「発達の遅れが気になる」「発達凸凹」のお子さま、保護者様に関わる全ての事業者の皆様と単体の事業所だけではできない取組み、サービスがあれば協力しませんか。

 多大なお金がかかる、マンパワーがいる、1組織・1事業所ではメリットが出せないなど、複数の組織・事業所で協力できることがあれば、何でも。

 また、弊事業所では放課後等デイサービスを卒業した後の進学、就職などに役立つ情報提供も積極的に行いたいと考えております。進学や就労などの関係情報をお持ちの方、事業所様、ご協力よろしくお願いいたします。

 公式・非公式、団体・個人は問いませんので、お気軽にお問合せいただければ幸いです。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

関連情報

保護者の方へのお役立ち情報

大阪府 子育て関連相談サービス(大阪市・堺市除く)

不登校支援・学校不適応
進路(進学・就労)
女性のための相談
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アステリつくーるが提供できること

モノづくりのノウハウ(工事中)

 弊事業所は「モノづくり」ということも1つのコンセプトとしているため、事業所の見学会、体験会での「モノづくり」を通じた「発達凸凹」のお子さまへの支援の理解・参加の機会の創出にも努めます。

 お子さまの創造性を活かしたモノづくりをするための機材、情報を多く取り揃えております。

療育のノウハウ(工事中)

 「アステリつくーる」では児童福祉の観点から、療育



ーーーーーーーーーーーーーーご理解のお願いーーーーーーーーーーーーーー

 『療育と教育の違い』についてお話ししたいと思います

私が保護者の方々に上記の様な、ご質問をされた時にこうお応えしております。

教育は、自分たちが持っている知識や情報を教える、与えるイメージ。
また、教育とは、障がいの有無に関わらずに、その子の成長を促すための取り組み全般のことを言います。

療育は、子どもたちの中にある物を引き出すイメージです。障害のある子どもたちが、社会的に自立できるようにするために行う治療・教育のことです。
子ども達が抱える困っている特性をできる限り改善し、生かせる長所は伸ばしていく理解・支援を指します。
もとは肢体が不自由な子どもを対象としたものでしたが、今は発達障害などその他の障害に関しても支援が行われています。発達障害のある子どもが増えている、とは一概には言えませんが、保育園や幼稚園にはいわゆる「気になる子ども」すなわち発達において何らかの心配がある子どもたちがいるのも確かです。

発達障害に関する認知度も近年上がり、保護者の方の意識も高くなっているさなか。発達障害と向き合い、子どもがより自立した生活を送れるように支援するために、療育の必要性はますます高まっています。
ひとくちに療育と言っても、さまざまなアプローチ方法があります。

ご利用までの流れ(工事中)

STEP 1
お問合せ・ご相談(工事中)
サービスに関するお問い合わせや施設のご案内はもちろん、子育ての悩みにも対応できますのでお気軽にご相談ください。
STEP 2
見学・体験申請(工事中)
施設の雰囲気や授業の進め方などを実際に見たり体験したりすることができます。その際、不明点やご質問など、分からないことがありましたらお気軽にお尋ねください。保護者さまの指導方針やご希望を伺い、お子さまの特性に合わせて、今後のプランや療育方法などをご提案します。
曜日・時間帯が決まり次第、通所受給者証の申請に進んでいただきます。
 
※自治体相談窓口は、障がい福祉課など、発達に関する相談室へご相談ください。
(自治体によって窓口が異なります)
※申請から支給決定まで1~2ヶ月かかることがあります。
STEP 3
連携開始(工事中)
ご契約にあたって、ご契約手続きやご利用方法などのご説明をいたします。
契約後、お子さまへのご支援がスタート!定期的に個別支援計画書の見直しをしながら、一人ひとりの成⻑に合わせたサポートを行います。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

アステリつくーるについて、ご不明な点やご質問、ご相談等ございましたら、お気軽にご相談ください。
子育て関係の取り組みに関するお問合せ、情報提供・発信のご依頼などの場合もこちらからお申込みください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。